ガーミン VIVOACTIVE3 感想

2018.9.2(日)

ガーミンVIVOACTIVE3を買って一週間ほどたちました。
買うときにいろんな人のブログを見たので自分も書いてみます。
個人の感想なので皆に当てはまるか分かりませんが参考になればと

ジャジャーン 外箱と箱を開けた所

 

傷のつきにくい黒色を選びましたが、ステンレスの方で良かったかも?(機能は同じだし安い)

まずは充電します。 電源側はUSBですが、時計側は独自の形をしています。
時間は測ってないですがそんなに時間かかりません。
付けるのは右手?左手?とかを聞いてくるので選んで使い始めです。

スマートウオッチ的な使い方ができます。
 時計のデザインを変えられます。ConnectIQストアで好きなデザインの盤面をダウンロードして使っています。アナログありデジタルありです。気に入った写真を盤面にすることもできます。
標高、曜日、日、歩数、電池残量
歩数を稼ぐと魚を釣上げます


表示が多くて解らない?のも

スマートウオッチみたく
・メールがきたよ
・ラインがきたよ
・電話がかかってきたよ とかを、画面表示とブルブル震えて教えてくれます。
スマホのガーミンコネクト側で通知する項目を選んでbluetoothで通信してます。

電池の持ち
 bluetoothつなぎっぱなしで、サイクリングで1時間ちょいGPS作動させて3日くらいで充電が必要になります。このあと電池がへたってきたらもう少し短くなるんでしょうね。あさイチからサイクリングでGPS作動させたら何時間持つのか?です。今のところ天気他で行けてない。 カタログでは11時間です。

心拍
 時計を付けていればずっと心拍を測ってます。測らない方法があるのかな?
こんな感じで表示されます。この日はサイクリングしたのでサイクリング時はマークが出ます。


睡眠

 睡眠時も時計を付けているいれば記録していきます。
 相変わらず深い睡眠が少ない。レム睡眠てなんや?
 疲れてぐっすり寝た日は深い睡眠になるので、あながち間違ってはいないのでは?

 ストレス
ストレスも測ってはります
 仕事中はまあストレスありですね。この日はトラブルなく平穏やったかな?
 家に帰ると、ストレスバンバン受けてますね(爆笑)やや納得

サイクリング
時計横のリューズを押して、バイクメニューをタップ。
 ”GPS受信中”という表示から”準備完了”になれば、リューズを押すと測定開始です。
 信号なんかで止まると、ブルブル震えて測定を中断していることを知らせます。走り出すとブルブル震るわせて測定を再開したことを知らせします。街中ではわりとうっとしいです。
 走り終わるとリューズを押して、画面の完了をタップして続いて保存をタップすれば、スマホに転送されます。ガーミンからstravaに連動するよう設定しているのでstrava側にも自動で転送されています。鞄からスマホを出したらデータは転送済みになっているので転送速度は早いです。
 その他ガーミンコネクトのソフトをお使いならおなじみのログが出ます。
 サイクリングの例
 


説明を追加

全然頑張って走ってないやん


単独だけでなくデータ同士を重ね合わせて表示することもできます。
ケイデンス計を付けていないのでケイデンスは表示されません。
サイクリング中は歩数をカウントしません。

心拍を測る乳バンドを付けなくても測れるので便利です。自転車が変わっても測れます。チョイノリでも、スマホなしでも記録できます。割に便利です。
ガーミンのサイコン(エッジシリーズ)を持っていれば、心拍データをVIVOからサイコンに転送することができるそうです。サイコンからガーミンコネクトにエッジでひらっているその他データも転送してくれるようなので、乳バンド要りません。(メーカーに確認してくださいね。)

ウオーキングやランニングのメニューもあるので結構使えます。

消費カロリーやフロアの登り降りもカウントしてはります。

今のところ、充電のわずらわしさを除けば満足しています。

以上第1報で

コメント